PreliminaryPreliminary

選考方法

予備審査は、DVD(DVD-video形式※)による審査で行う。

予選審査課題曲

(1)~(3)を連続して演奏し、DVD(DVD-video形式)に収録する。演奏順は任意とする。

(1) J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集より1曲。

(2) ベートーヴェン:ソナタ op.2-2、op.2-3、op.7、op.10-1、op.10-2、op.10-3、op.13、op.22、op.28、op.31-1、op.31-2、op.31-3、op.53、op.54、op.57、op.106、op.111より第1楽章、またはop.27-1、op.78、op.101、op.109、op.110より第1・2楽章。

(3) ショパン、リスト、ドビュッシー、スクリャービン、ラフマニノフ、バルトーク、ストラヴィンスキー、プロコフィエフ、リゲティの練習曲より1曲。

注意事項

  • ・カメラのアングルが固定されていて、未編集のものとし、顔と手が明確に映っているものとする。
  • カメラを止めずに3曲続けて演奏し、1枚のDVD(DVD-video形式※)に収録すること。
  • 再編集・加工をしたものは審査対象としない。
  • ・DVDはこのコンクールのために新たに収録したものとし、課題曲以外の演奏は収録しないこと。
  • ・応募者の名前をDVDに明記すること。(郵送の場合)
  • ・参加申込書にDVDに収録した①曲名、②作曲者名、③演奏時間、④収録した日時、⑤収録場所を記入すること。
  • ・諸事情によりDVD(DVD-video形式※)以外の録画や音源等を送付する場合は、事前に事務局の承諾を得て送付すること。(事前申請のない提出は認めない)
※DVD-video形式とは
DVDフォーラムで制定された規格で、一般的なDVDプレーヤーで再生可能な録画方式のこと。録画方式がDVD-video形式であれば、パソコン等でディスクの中身を見ると 「VIDEO_TS」、「AUDIO_TS」といったフォルダがあり、VIDEO_TSには.IFO .VOBといったファイルが入っている。

結果通知

審査結果は、2018年6月30日(土)までに申込者全員に通知する。

  • HOME
  • 申込・出場
  • 予備審査

Hamamatsu International Piano Competition

pagetop

主催

  • 浜松市
  • 浜松市文化振興財団

特別協賛

  • ANA
  • 大和証券
  • 遠鉄グループ
  • JR東海
  • KAWAI
  • Roland Foudation
  • 三立製菓株式会社
  • YAMAHA

後援団体

外務省、文化庁、静岡県、公益社団法人日本演奏連盟、一般社団法人日本音楽著作権協会、一般財団法人地域創造、 一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)、浜松商工会議所、公益財団法人日本ピアノ教育連盟、 時事通信社、産経新聞社、日本経済新聞社、毎日新聞社、読売新聞社、朝日新聞静岡総局、静岡新聞社・静岡放送、 中日新聞東海本社、NHK静岡放送局、静岡朝日テレビ、静岡第一テレビ、テレビ静岡、株式会社音楽之友社、 月刊ショパン、K-mix、FM Haro!、浜松ケーブルテレビ株式会社、株式会社河合楽器製作所、株式会社ピアノギャラリー、 ローランド株式会社、ヤマハ株式会社

〒430-7790 静岡県浜松市中区板屋町111-1 公益財団法人浜松市文化振興財団内
TEL:053-451-1148 / FAX:053-451-1123
MAIL : info@hipic.jp URL : http://www.hipic.jp

Copyright © Hamamatsu International Piano Competition. All rights reserved.
  • Alink-Argerich FoundationAlink-Argerich Foundation
  • World Federation of International Music CompetitionsWorld Federation of International Music Competitions
Copyright © Hamamatsu International Piano Competition.
All rights reserved.
Powerd By Ultraworks

pagetop