浜松国際 ピアノコンクール |
他コンクールでの入賞 |
---|---|
第9回浜松国際ピアノコンクール入賞者(2015年) | |
第3位 ダニエル・シュー(アメリカ) |
2017年ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール(アメリカ) 第3位 |
奨励賞 三浦謙司(日本) |
2017年第1回Shigeru Kawai国際ピアノコンクール(日本) 第1位 |
第8回浜松国際ピアノコンクール入賞者(2012年) | |
第4位 アンナ・ツィブラエワ(ロシア) |
2015年リーズ国際ピアノコンクール(イギリス) 第1位 |
第7回浜松国際ピアノコンクール入賞者(2009年) | |
第1位 チョ・ソンジン(韓国) |
2011年チャイコフスキー国際コンクール(ロシア) 第3位 2014年アルトゥール・ルービンシュタイン国際ピアノコンクール(イスラエル) 第3位 2015年フレデリック・ショパン国際ピアノコンクール(ポーランド) 第1位 |
第2位 エルマール・ガザノフ(ロシア) |
2012年ゲザ・アンダ国際ピアノコンクール(スイス) 第3位 |
第4位 フランソワ・デュモン(フランス) |
2010年フレデリック・ショパン国際ピアノコンクール(ポーランド) 第5位 2013年クリーブランド国際ピアノコンクール(アメリカ) 第3位 |
第5位 キム・ヒョンジョン(韓国) |
2010年パデレフスキ国際ピアノコンクール(ポーランド) 第2位 2016年第6回仙台国際音楽コンクール(日本) 第1位 |
第6位 アン・スジョン(韓国) |
2012年マリア・カナルス国際音楽コンクール(スペイン) 第1位 |
第6回浜松国際ピアノコンクール入賞者(2006年) | |
第1位 アレクセイ・ゴルラッチ(ウクライナ) |
2008年ソウル国際音楽コンクール(韓国) 第2位 2009年ダブリン国際ピアノコンクール(アイルランド) 第1位 2009年リーズ国際ピアノコンクール (イギリス) 第2位 2011年ミュンヘン国際音楽コンクール(ドイツ) 第1位 |
第3位 キム・テヒョン(韓国) |
2007年ロン=ティボー国際音楽コンクール(フランス) 第4位 2008年ソウル国際音楽コンクール(韓国) 第3位 2010年エリザベート王妃国際音楽コンクール(ベルギー) 第5位 |
第3位 北村朋幹(日本) |
2008年シドニー国際ピアノコンクール(オーストラリア) 第5位 2015年リーズ国際ピアノコンクール(イギリス) 第5位 |
第5位 ワン・チュン(中国) |
2008年UNISA国際ピアノコンクール(南アフリカ) 第3位 |
モーツァルト賞 イム・ヒョソン(韓国) |
2007年エリザベート王妃国際音楽コンクール(ベルギー) 第5位 2008年ソウル国際音楽コンクール(韓国) 第4位 |
奨励賞 クレア・フアンチ(アメリカ) |
2011年ミュンヘン国際音楽コンクール(ドイツ) 第2位 |
奨励賞 ディナーラ・クリントン(アメリカ) |
2007年ブゾーニ国際ピアノコンクール(イタリア) 第2位 2013年パデレフスキ国際ピアノコンクール(ポーランド) 第2位及び特別賞 |
第5回浜松国際ピアノコンクール入賞者(2003年) | |
最高位 ラファウ・ブレハッチ(ポーランド) |
2005年フレデリック・ショパン国際ピアノコンクール(ポーランド) 第1位 |
最高位 アレクサンダー・コブリン(ロシア) |
2005年ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール(アメリカ) 第1位 |
第3位 セルゲイ・サロフ(ウクライナ) |
2004年モントリオール国際音楽コンクール(カナダ) 第1位 |
第4位 関本昌平(日本) |
2005年フレデリック・ショパン国際ピアノコンクール(ポーランド) 第4位 |
第4位 須藤梨菜(日本) |
2006年ダブリン国際ピアノコンクール(アイルランド) 第5位 |
第5位 鈴木弘尚(日本) |
2004年ロベルト・シューマン国際ピアノコンクール(ドイツ) 入賞 |
奨励賞 ロマン・デシャルム(フランス) |
2005年上海国際ピアノコンクール(中国) 最高位 2006年ダブリン国際ピアノコンクール(アイルランド) 第1位 |
奨励賞 ダヴィット・フレイ(フランス) |
2004年モントリオール国際音楽コンクール(カナダ) 第2位 |
第4回浜松国際ピアノコンクール入賞者(2000年) | |
第1位 アレクサンダー・ガブリリュク(ウクライナ) |
2005年アルトゥール・ルービンシュタイン国際ピアノコンクール(イスラエル) 第1位 |
第2位 上原彩子(日本) |
2002年チャイコフスキー国際コンクール(ロシア) 第1位 |
第2位 イム・ドン ヒョク(韓国) |
2001年ロン=ティボー国際音楽コンクール(フランス) 第1位 2005年フレデリック・ショパン国際ピアノコンクール(ポーランド) 第3位 2007年チャイコフスキー国際コンクール(ロシア) 第4位 |
第3位 オルガ・ケルン(ロシア) |
2001年ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール(アメリカ) 第1位 |
第4位 フレンク・ヴィジ(ルーマニア) |
2001年アルトゥール・ルービンシュタイン国際ピアノコンクール(イスラエル) 第2位 |
第5位 フォードル・アミロフ(ロシア) |
2007年チャイコフスキー国際コンクール(ロシア) 第6位 |
第3回浜松国際ピアノコンクール入賞者(1997年) | |
第1位 アレッシオ・バックス(イタリア) |
2000年リーズ国際ピアノコンクール(イギリス) 第1位 |
第2位 オリヴァー・カーン (ドイツ) |
2001年ベートーヴェン国際ピアノコンクール(オーストリア) 第1位 |
第3位 セルゲイ・タラーソフ(ロシア) |
1998年チャイコフスキー国際コンクール(ロシア) 第4位 |
第4位 レム・ウラーシン(ロシア) |
2004年シドニー国際ピアノコンクール (オーストラリア) 第2位 |
第5位 大崎結真(日本) |
2003年リーズ国際ピアノコンクール(イギリス) 第3位 |
第6位 フレデリック・ケンプ(イギリス) |
1998年チャイコフスキー国際コンクール(ロシア) 第3位 |
第2回浜松国際ピアノコンクール入賞者(1994年) | |
第1位 ヴィクトル・リャードフ(ロシア) |
1995年エリザベート王妃国際音楽コンクール(ベルギー) 第6位 |
第3位 ナイダ・コール(カナダ) |
1997年ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール(アメリカ) 最優秀室内楽賞 |
第3位 柴田彩子(日本) |
1995年ポルト市国際音楽コンクール(ポルトガル) 第1位 |
第5位 イゴル・ローマ(イタリア) |
1995年アルトゥール・ルービンシュタイン国際ピアノコンクール(イスラエル) 第5位 1996年フランツ・リスト国際ピアノコンクール(オランダ) 第1位 |
奨励賞 マルガリータ・シェフチェンコ(ロシア) |
1998年アルトゥール・ルービンシュタイン国際ピアノコンクール(イスラエル) 第4位 |
第1回浜松国際ピアノコンクール入賞者(1991年) | |
第1位 セルゲイ・ババヤン(アルメニア) |
1992年ブゾーニ国際ピアノコンクール(イタリア) 第3位 |
第3位 シュ・ツォン(中国) |
1994年チャイコフスキー国際コンクール(ロシア) 第4位 |